Works

施工事例

施工例

Works Pickup

屋根抜き煙突のペレットストーブ

薪ストーブは煙突のドラフト力で燃えるので長い直行煙突が必須です。ペレットは電動ファンを内蔵しているので長すぎると弊害が増えるので壁抜きが普通です。

今回自宅設計が完成た後の、ストーブ依頼で・・・ストーブの置き場所がもうすでに家の中央に決められてたので・・・・・・。

 

薪ストーブと同じように屋根上に煙突チムニーを立ち上げてもらって、薪ストーブと同じような排気管レイアウトになりました。

こうするとペレットストーブのほうが排気温度が低いので、ドラフトが弱くなります。それで栃木県では珍しいことですが、断熱煙突をつかっています。

断熱煙突で屋根抜きというペレットストーブ排気管レイアウトは、北海道や日本海側の季節風が強く雪が多い地域には多いことです。がこうした「家内の置き場」の問題で「屋根抜き」になる場合もあります。

薪ストーブとペレットストーブ 両方施工できる当店だからできる工事と言うことも出来ますね。

施工データ
設置機種:
炉  台:大谷石
煙  突:ペレットストーブ用断熱煙突